バーコード事情日本編

米国編では無料配布されたCueCatというバーコードリーダがマニアの手によって変貌している(?)ことを書きました。その時はそれで読み流していたのですが、ここへ来て日本でも同じ動きが出ています。内容はまだ不明ですが、やはりバーコードリーダの無料配布をやっています。これがCueCatと同じビジネスモデルかどうかは不明です。話の限りでは、こちらのリーダはUSBですし(こっちの方がいいです)、形も全然違います。さてわかる限りでこの情報をお伝えします。
バーコードリーダ日本事情
日本 ・日本は雑誌「HomePC+Net」誌から!!
 $10でバーコードリーダができるならそのうちCueCatでも上陸するだろうと思っていました。すると違った方面から出てきました。
 配布しているのは月刊誌の「HomePC+Net」さんです。(^^v
 雑誌にモニタ応募のハガキがある他インターネットでも受け付けています。ただ雑誌を購入しないとアンケートに答えられないと思うので雑誌はGetした方がいいでしょう。2001年の2月号あたりから配布が開始されました。一旦は、2001年3月31日が締め切りだったのですが、現在は6月末まで延長されていますがここで最終みたいです。好評だったのか、余ったのか...。2万本を超えたようです。

 がその現物の写真です。クーマ、グーマとう熊がキャラクタです(雑誌のキャラです。)。名前にちゃんと「HomePC+Net」の名前が見えますから、これはメディアMixで「HomePC+Net」さんの拡販用と見えます。ならばCueCatより状況的にいいです。(つまりハッカー大歓迎という...)少し実験をしてみました。
 2月2日に待望のバーコードリーダが届きました。(~▽~@)♪♪♪早速運用です。
 「HomePC+Net」にはバコードを印刷したURLが掲載されています。このコードはどうもEAN13と呼ばれる13桁のコードのようです。
 インターネットナンバーは11桁までの定義で、これは別物のようです。
・インターネットナンバーはインターネットナンバー社の変換サイトへ飛びます
・この番号はメディアポータルジャパン社の変換サイトへ飛びます。


 実際に日本でのこの権利やサポートは「メディアポータルジャパン」さんのようです。ただ、このホームページは記載が少なくてあまり参考にはならないと思います。
 この変換サイトのCGIへの引数は「コード種(2桁)」「シリアル番号(21桁)」「バーコードデータ(13桁)」の引数が必要です。
 シリアル番号が曲者で、これが登録ユーザのコードです。調べた限りではCueCatのようにハードに持っている訳ではなく、レジストリに持っているようです。セキュリティとしては怖い部分もありますが、CueCatとて解除されたのですから...。
 コードは良くわかりませんがJANやE13などだけではないかと思います。(Code39はダメでした。)認識すると、そのナンバーに飛ばそうとしますから認識するかどうかはわかります。

 アプリのAPIが公開されれば、無料バーコードとして別のことにも使えそうです。そこらはCueCatはキーボードに化かしているのでプログラマで解読されましたが、これはUSBなのでそこらは難しいかも知れません。ただ日本でもドライバに強いサイトがあるので、案外これから...と思います。
 用途はバーコドバトラーとか...あとはう〜む。

 ちょっと読むのにコツが必要ですが、なかなか快適です。(^^v
・メディアMixなので探しやすい
・URLを叩くよりは間違いないので楽
という感じです。
 欲を言うとやっぱりワイアレスがいいですね。(マウスにつけてもいいです。)
 考えると日本のケースはCGIジャンプやメディアが違うので、BCR付マウスなどを発売しても問題はなさそうな感じを受けます。
 またIDをCGIにじかに渡す方式なので、登録ユーザの特定はできますが買い物などは危険な感じがします。

 バーコードリーダ無料配布の目的が不明ですが、状況的には「雑誌の拡販」に見えます。(メディアポータルジャパンのメリットは恐らく「自動アンケート」ではないかと...。)メディアMixの雑誌から始まったので暗号化はされていないのではないかと思います。 いいのはこれUSBです!!。また、それが解読や無料流用のガードになっていると思います。
 首都圏ではTV−CMもやってると聞きますので、案外ブレイクするのではないでしょうか?
*便利サイトの特集はありますが、もう少し詳しいのがあるといいですね。また一般雑誌も(URLを持つものがあるなら)バーコードを付けてくれるといいです。旅館や名産品などの記事につけてくれるといいですね。 
その他の情報
・その他の情報
 エリートさんからIMode用のバーコードです。わりとおしゃれですね。
JANの13がありますからEAN13も大丈夫でしょう。
 まあ、この発想のようにキーをバーコードで入れるのはしんどいですが、URLジャンプ変換サイトへの接続だったらまだ良い感じを受けます。手帳にバーコードで電話が印字できれば、それも面白そうですが、そこまでのソフトがある訳ではないようです。

・私の希望
 ここらまではいいんですが...
★)プロテクトしないで!!
 米国と同じことをしないで欲しい。このぐらいなら¥を出してもいいから普通のバーコドリーダになって欲しい。まあ、雑誌でなくても、メーカはそういうのを売ってもいい。その場合は下のような付加価値が欲しい。
 検索にシリアル番号を必要とするのもどうかと思う。(想像通りアンケートだけならまだいいけど...)
1)ワイアレスにして欲しい
 32個ぐらいためられて、USBのクレイドルにさすとPC本体などに転送するようにして欲しい。これだと本を見ていて気に入ればなぞって読み続けられる。そうでないとただでさえPCで狭い机に本も広げる必要がある。
 またはマウスに組み込む。そうするとマウスパッドの場所に本が広げられる。但し、マウスの場合は操作が少し違うから先端などにつけて操作を変える工夫が必要。
2)小さくするか薄いか...が欲しい
 これ、もって運びたい。そこで「ピッ」と入力したい。雑誌とPCは同じ時間・空間にあるとは限らない。
3)数字も読んで欲しい
 夢かもしれないが、そうなればURLもGコード風になる。雑誌も掲載する。新聞も掲載する。本当にメディアMixになっていく。一覧性は紙で、細かく見るのはPCで...番組感覚になる。米国ではそういうのもある。
4)Mailもなんとか...
 電話番号からMapもいいけどURLやMailもいいのでは?頭の文字を増やして0でMap1でURL2でMailなどにする。電話は1人1台になる...と思う。
5)私設番号の開放
 会社などで使用できるように特定番号は開放する。会社内でその番号をたたくとまず社内の検索(読み替え)エンジンにつながり外部かどうか決める。内部もこういうので書類番号の管理を行う。(書類にはバーコードを印字する)
なんていいと思います。初夢...でしょうか?
 ここらをやれば、商売になると思いますがメーカさんいかがでしょうか?(あ、無線のバーコードリーダなら$90でありますから...ボールペンにもなるみたいですが...)
その他
宿題 ・伽藍堂にも番号が
 この伽藍堂のHomePgaeにもHomePC+NetさんからBCRをつけていただきました。(^^v
これはHomePC+Netの2001年8月号にあります。
番号は「1100010814990」です。13桁で。これをBarClipなどに入れてE13を指定してバーコードを生成して、それをHomePC+Netのペンでなぞれば...。ってそんな面倒なことをしてまで、このサイトに来ませんね。(^^!でも嬉しいです。
・同好の士
 「海人」さんのHomePgaeにもInternetBarCodeEmulatorというソフトがあります。やり方は似ていますが、ソフトは海人さんの方が高級です。(^^!
日本でも同様の風が吹いてきました。海人さんはエクスプローラ・マネージャ(ここのExpManとは違います)の作者でもあります。同じようなパターンですね。
・発展
 バコードの印刷ソフトなども作ってみました。(BarClip)
エクスプローラに行き詰まったわけではないですが、何か新しいことが欲しいですね。ここらは本当に興味があるので作ってみたいです。
 このHomePageもバーコードで呼べる時が来ますように...。
・私見
 このような開発をするにあたって、リーダが必要以上にプロテクトされないことを望みます。米国ハッカーもそうですが、「配布者の利益を落とす」目的というより「使用者の利益を上げる」という考えでやったものと思います。ですから非営利のFreeやソース公開も一般的です。それらは長い目で見ればPCに対してよい結果になると思います。これもそうあることを願っています。安く販売していただいても結構です。そういう価値はあると思います。
 シリアルナンバーもひっかかっています。でも、これは検索エンジンの自動アンケート用途なら許せると思います。USBもいいです。恐らく解読して独自のドライバ(?)を作る人が現れるかも知れませんが、営利目的でないなら、是非育てて柔軟に対応した方がいいのではないかと思います。
 と言ってFreeBCRをやってみました。