気まぐれ日和TopDIY>物干し竿の修理
スポンサードリンク

物干し竿の修理

物干し台に塗装したら今度は物干し竿のさびが気になる。

さすがに昔のように竹ではなくステンレスなのだが、軒下のテラスはまだしも、屋外の物干し竿はやはりさびが出てくる。
あまりひどいのは、切って捨てたのだが、燃えないゴミだと大きさ制限があるので金鋸で切った。
これが結構大変。グラインダーがよかったのかもしれない。

生き残った竿はさすがに強度はあるのだが、さびがないわけではない。
そこで、これも補修を試みる。

通いなれた¥100ショップで物干し竿カバーなるものを買ってきた。
これは大きな熱収縮チューブで竿に入れて熱湯をかける(ドライヤでもよい)と収縮する。さすがに塗装よりは綺麗。
ただ色は¥100ショップだと青色になる。
直径は4cmのと3cmがあり、色が微妙に違う。4cmは空色で3cmが青色。
色は選ぶことができい。(TT)


買ってきたものと、もとの竿。端面にさびが出ている。


まずはカバーをかぶせる。


お湯をかけて...3分もしなくてもすぐに収縮する。
盛大に場所を食う。(^^!

さすがに塗装よりは綺麗だ。

欠点というか、4cmのものは破れっぽい部分が出た。(TT)
とは言え、これ2重にコートしたので問題はないように思う。
横にキャップをはめる「補修セット(こちらはなぜか緑色)」も売っていたが、チューブは補修用なので1mぐらいだった。
端面だけならこれでもよかったかもしれないが、色の統一がとれない。(TT)
3cmのものは、そういうことはなかった。

それにしてもよく縮むチューブである。
試しに、4cmのものを3cmにかけてやってみたがだいたいはOKだった。
しかしさすがに一部は空気が入ったようで隙間がある。(^^!
ちゃんと計って買うのが一番。当たり前か...。

結局は3cm*3+4cm*2の5本を¥500で処理。
塗料よりは高いけど膜の強度もあるし、洗濯物に塗料がつくのもまずいし。
何より雑巾でさっとふけば汚れが落ちる。
Webだとカバーはもう少し高く、物干し竿は逆に(送料を除けば)安いので考え込んでしまうが、¥100でなおるのならそちらが安いに決まっている。

綺麗にはなったが、色は...。空色はなかなかいいと思うのだが。


« 擁壁コンクリートの補修 | メイン | 今年の芝生 »

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)