オーディオ考
オーディオというのはちょっとオカルト的な話が多い。
科学的でないというより証明が難しいのだろう。
証明できないからと言って非科学的でもない場合も多い。つまり証明できなくても差異が存在する場合もある。
原因としては
1.測定だけではわからない
測定で優劣がつけば、もっと簡単に市場淘汰されるだろう
2.結果を定量的に示せない
スピーカの周波数特性はまだいいほうだが、それでも似ていても同じ音ではない。
それを表現するのに「艶やかな」みたいな文学表現になってしまって、一般的に結果を共有できない。
3.再現できない
自作だとそうなってしまうが、メーカ品でも部屋や設置で変わるので再現できない。
音量ですら変わってしまう。
ネットで音を聞いても再現装置が違うので再現できない
4.個人の好みで結果評価される
1つの音に対する反応が一定しない。聞く音楽もそうだし、求める音も微妙に異なる。正解があるようで微妙にずれている。
比較論(「AよりBが好きだ」など。)はできるが、膨大なものをすべてぶれない基準で比較するのは困難。
みたいに思う。
反面、多くの人が良いと認めるものは存在する。100%ではないにしろ、例えば80%が良いと感じるものは存在する。
基本的にオーディオマニアは経験が多いほど「自分が理想する音」を正確に持っているように思う。但し、それも音楽の嗜好傾向が年齢とともに変化するように変化するかもしれない。
つまりは正解が存在するようで完全な正解はなく、そこが面白いのかもしれない。
とどのつまりは「自己主張」みたいなものが、個人のオーディオの方向を大きく左右していて、そういう意味で自分なりのオーディオ考を時々書いてみることにした。
それも時間とともに変化するかもしれないが...。