RaspberryPi(その10:AnyTerm)
WebMinを入れるとファイルマネージャがあるのでFFFTPがなくてもなんとかできる。
するとTaraTermもなんとかしたくなる。
もっともこの2つは必須だけれども、端末にインストールしなくてはならない。
なのでそこらの端末から使うには、ブラウザ操作になる。
で、TaraTermが要らないAnyTermを入れてみる。
さすがにこれはapt-get installではできない。
まず、探すとsvnでとってくる話がある。
sudo apt-get install subversion
sudo apt-get install zlib1g-dev
sudo apt-get install libboost-dev
で
cd /home/pi
mkdir tmp
cd tmp
svn co http://svn.anyterm.org/anyterm/trunk/ anyterm
なのだが、これでやるとうまく行かなかった。
でanyterm-1.1.29.tbz2をとってくる。
wget http://anyterm.org/download/anyterm-1.1.29.tbz2
$ tar jxvf anyterm-1.1.29.tbz2
$ cd anyterm-1.1.29
このままmakeするとエラーする。
SmtpClient.ccに#include
nano /home/pi/tmp/anyterm-1.1.29/libpbe/src/SmtpClient.cc
で
#include
を追加し保存。
make
できあがったら
sudo cp anytermd /usr/bin
でCopyする。
ユーザで作業する。
1.AnyTerm起動
anytermd -p 7777 --local-only
sudo -u pi anytermd -p 7777 --local-only
2.Apacheのproxy設定
sudo a2enmod proxy ssl proxy_http
sudo service apache2 restart
3.proxy.confを編集
sudo nano /etc/apache2/mods-enabled/proxy.conf
ProxyRequests On
# AddDefaultCharset off
# Order deny,allow
# Deny from all
# #Allow from .example.com
Order allow,deny
Allow from all
にする。
4.apache2のssl設定
sudo mkdir /etc/apache2/ssl
sudo make-ssl-cert /usr/share/ssl-cert/ssleay.cnf /etc/apache2/ssl/domain.pem
いろいろ聞かれるがそのままでOK。
6.AnyTermの設定
sudo nano /etc/apache2/sites-available/anyterm
ServerName _default_
ProxyPass http://localhost:7777 ttl=60
ProxyPassReverse http://localhost:7777
AuthType Basic
AuthName "domain"
require valid-user
AuthUserFile /etc/apache2/passwds/.passwdAnyterm
SSLEngine on
SSLCertificateFile /etc/apache2/ssl/domain.pem
ErrorLog /var/log/apache2/error.log
# Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit,
# alert, emerg.
LogLevel warn
CustomLog /var/log/apache2/access.log combined
を記載して保存。
7.apache2にリロード。
sudo a2ensite anyterm
sudo service apache2 reload
8.パスワード設定
sudo mkdir /etc/apache2/passwds
sudo htpasswd -c /etc/apache2/passwds/.passwdAnyterm pi
ID=pi PW=raspberryなど。
以上で
https://raspberrypi/term/anyterm.html
でAnyTermが使える。
起動時に毎回読むようなものではないし、ブラウザから操作するので、
sudo visudo
で
pi ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
www-data ALL=(ALL) NOPASSWD: /usr/bin/anytermd
www-data ALL=(ALL) NOPASSWD: /sbin/shutdown
を追加する。shutdown はブラウザから切断できるように。
でAnyTermの起動は
$out = shell_exec("sudo -u pi anytermd -p 7777 --local-only 2>&1");
header('Location: https://raspberrypi/term/');
?>
で動く。
ついでに電源を切るなら
$out = shell_exec("sudo /sbin/shutdown -h now 2>&1");
?>
みたいな。
Atermは日本語とかは難しいが速度的には殆どストレスがないように思う。
これでブラウザだけで(殆ど?)操作可能になる。
自分以外のマシンからでも操作できるのがいい。
コメントはありません