空を見上げて
トップページ » オーディオ » スピーカ » スピーカのパラレル接続(1)

スピーカのパラレル接続(1)

一応、中国製アンプもほぼ満足がいくような感じになった。
ただKochiaなどを試聴するにはやはりフォステクスが非力な感じがする。
フルレンジなので「素直」「定位が良い」「自然」と言った利点があるし、BGMなら結構いいと思う。
ただし聞き込むと「物足りない」というか「もっといけるのかも?」みたいな感覚が払拭できない。
かと言って今更追加投資してスピーカを買い換えるほどでもない。
そこで手持ちのスピーカでこれを補うことはできないか考えた。

スピーカのパラレル(直列でもいいのだが)はPAならともかくオーディオでは否定的な意見が多い。
これはこれで正しいと思う。(^^!
・定位が曖昧になる
 置き方にもよるが、くっつければ解消できるかもしれない。
・特性をあわせるのが極めて難しい
 これは正しいと思う。
 しかし2wayなり3wayなりのスピーカは内部でそうしているわけで外部でできないわけでもない。
 ただ素人が手出ししてメーカ以上にするのは至難ではあると思う。
・音がにごる
 これもあっていると思う。
 一旦にごったものを混ぜると回復は無理だろう。
 なので接続するスピーカは、「澄んでいる音」のものしかダメだろう。
・良くなるとは限らない
 これもあっていると思う。いくら増やしても例えば低音の再生できないスピーカが低音を再生できるようにはならない。
 なので(効率はともかく)求める低音なり高音なりが再生できるようなものを選ぶしかない。

 そういう条件であれば、スピーカの外でネットワークやアッティネータを組めば2wayや3wayにできるような気がする。
 ただ2wayはともかく3wayはまた難易度があがりそうである。

 2wayとして
 並列か直列かはスピーカのインピーダンスで決めればよさそうである。
・8オームと8オームだと並列で4オーム
・4オームと4オームだと直列で8オーム
・8オームと4オームだと...
ちょっと苦しいので4オームに直列抵抗をかませて並列接続になりそうである。(但し効率の問題がある。)ただ、これは面白くないので上のどちらかが良いだろう。
または8オーム+8オームは並列にして、それに4オームを直列で8オームの3wayというのもある。
ただこれは次の実験にとっておこう。
まずは2wayだ。

まとめると
・定位
 近くに配置できるものが良い。
・音のにごり
 にごらないものにするか、吸音材やエンクロージャの補強などで抑える。
・良くなる条件
 とにかく低音や高音が(小さいなりに)再生できるもの。
・周波数をあわせる
 ここだけを調整のポイントにしてしまう。つまり外部ネットワークで制御する
・インピーダンス
 まずは4オーム同士か8オーム同士を試す。

であれば、案外いけそうに思えてくる。
しかし、そう都合の良いスピーカがあるか?である。(^^!

で手持ちのスピーカをあさってみた。
低音が出る条件はいろいろあるが、フルレンジの16cmは結構効率もいいので、やはりあわせるなら16cm以上のものがよさそうである。
探した結果、昔のミニコンポについていたものが比較的よさそうである。
これは中身は3wayで、ウーハは16cmである。
これだけ鳴らすとフォステクス同様物足りないし、フルレンジ1本ほどまとまった音でもない。
ただ吸音材などで上の条件はある程度クリアしている。

これでやってみることにする。

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here