空を見上げて
トップページ » オーディオ » トランスポート » NAS » NASトランスポート(3)

NASトランスポート(3)

NASの構築のメモ

1.Debianを入れる
どうもいろいろ調べると、ファームウェアのUpDateツールでイメージを取り替えてrebootすると簡単にできるらしい。そのイメージも配布されている。有難い!!
あまりそっちに時間をかけずに、有難く使わさせていただくことにする。

玄箱は「EMモード」というのがあり、これはROMで走るLinux。
とにかくこのモードにしなくてはUpDateもできない。

あっさりなるときもあるのだが、なかなかならないこともある。
特にHDDに半端にLinuxが残っているとなりにくい感じを受けた。

このモードにするには「リセット長押し」...とか「電源を切って、リセットボタンを押しながら電源投入」とかあるのだが、半端なLinuxがあるとなかなかならない。半端でない場合=Telnetでログインできるで、これなら
# echo -n 'NGNG' > /dev/fl3
# reboot
でEMモードになる。
究極のやり方であるが、HDDのパーティションをUSBのHDD変換機につないで消してしまうとあっさりなったりする。もっともHDDのパーティションを消すほうがあっさりではない。

EMモードにしたらUpDateツールのイメージを入れ替えてUpDateすればいいのだが、これができない。「失敗しました」と出てくる。
何度やっても同じ。(TT)かなり運が悪いのだろうか?
ところが本家(玄人志向)のはあっさり書けたりする。(^^!
そのたびにまたEMに戻すという...。

しょうがないので、自前でパーティションを切って入れてみた。FTPもできるので作業はどうということがない。
起動には成功したが10秒もしないうちに、電源が勝手に切れる。(TT)
それも、最初は落ちなかったので、アプリを入れていてrebootしたら出始めた。(TT)
etchを入れたせいかと思っていろいろ試していたら、半端にLinuxが残ったせいかなかなかEMモードにならなくなった。Telnetも使えない。
しょうがないのでUSB-HDD変換機でパーティションを消したらEMになった。
何度やっても症状が出るので、そのうち「もしやファンでは?」と思い始めた。
ちゃんとセンサ付のFANみたい。
結線が切られていただけなので戻してみた。
お!!切れなくなった。(^^v

って何だったんだろう、これまでのことは...。
教訓)
・UpDateツールがNGなら(さっさと)手動でやること
・EMモードに入れなくなったら(さっさと)HDDを消去すること
・FANは(うるさくても)つけておくこと
かな?


by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here