左右一体型スピーカ(1)
ことの発端はやはりコメリの端材置き場。
100φのボイド管を見付けた。ついでに床材の端材もあった。
ユニットがあまっているので何か作ってみたくなった。
そうなると前人未到のものをやってみたくなる。
どうせ材料費は安いものだ。
そこで
左右一体型スピーカ
をやってみることにした。
【特徴】
1.逆オルソン型で設置面積が少ない
2.トールボーイ風で置き台は不要
3.上面がフラットで小さなアンプやiPODぐらいは置ける
4.QWTの共鳴管方式
5.無指向性もどきを狙う
6.サラウンド効果を足す
欲張ったというか...。
1.逆オルソン型で設置面積が少ない
は左右一体にすると多かれ少なかれ距離が稼げないのでそうなる。
スピーカを外向きにするのが一般的。
2.トールボーイ風で置き台は不要
3.上面がフラットで小さなアンプやiPODぐらいは置ける
4.QWTの共鳴管方式
は、ボイド管を1:2に切ってエンクロージャの下につければOK
6.サラウンド効果を足す
はスピーカ2個でなくて4個とかして結線を行う。
スピーカマトリクスで音場を改善。
5.無指向性もどきを狙う
これが曲者。
参考にしたもの
・JBL Control Now
1/4円形をしていて、2つ足すと1/2円形になる。4つ足すと丸くなって無指向性っぽい。スピーカは1ユニットに2個搭載。
無指向性を狙うと言っても部屋の真ん中に置くのが前提ではなく壁に寄せたい。(邪魔なので。)
すると1/2円形が近い。スピーカは放射状になる。
・波動スピーカ
これは左右につけてエンクロージャもある程度振動させる。似たものを作って鳴らしてみると「音源がわからない」ほどでもないが直接音より間接音の方が無指向性っぽい。
・Bose901
後ろに8個、前に1個のスピーカ。間接音で聞くものだが左右一体ではない。
・「ps-101b/101s」(アブソリュート・サウンド・スピーカー・システム)
今も売られているか定かではない。1+1chでウーハを足すのだが、この中身が参考になる。
転載になるけど。
いろいろ悩んでみたが
・スピーカ4個(2個はサラウンド接続もできる)
10cm*2と8cm*2にする
・間接音を主体にする
構造はps-101b/101sライクにすることにした。
コメントはありません