Wed
							Sep 09
							2009
						スピーカの特性測定(3)
次にPCソフトの差異をやってみた。
まずは、WaveGene&WaveSpectra 

ほぼ同じ条件でMySpeaker 

当たり前であるが同じ結果が出てくる。ちょっとdbが違うが、これは少しセッティングを変えた影響があるかもしれない。
このスピーカはフォステクスの8cmのように140Hz以下が落ちる傾向にあるようだ。
PCスピーカでは落ちていた高域も出てきている。
マイクの感度も安物とは言えたいしたものなのかも...と感心する。
ためしにOZAKIのウーハー部分を測定してくるとこうなる。

100Hzあたりが持ち上がっている。
ほんのわずかなものなのだろうが、これで随分低音が生きてくる印象がある。
調子にのってヴェロダインのウーハー部分を測定してくるとこうなる。

やはり100Hzあたりが持ち上がっていて、低音不足はない。
ヴェロダインはウーハーの付近で測定したので場所を変えれば波形は変化する。
こうなると
・マイクの精度(ノイズとか)
・実際の試聴位置での測定
というのが課題になる。
						by   at 09:00
					
					
				
	
コメントはありません