空を見上げて
トップページ » オーディオ » その他 » 省電力BGMコンポ(2)

省電力BGMコンポ(2)

最近の通販は早い。
もう届いてしまった。(^^)

早速組み上げる。
と言っても

・プレヤー部
aitendoのMP3フルキット@3500
ただ配線をつなぐだけ。
・アンプ部
秋月の1Wx2 ステレオ・デジタル・オーディオ・アンプ・キット@2000
コンデンサとジャンパピンをつけるだけ。10分ほどでできる。

ケ-ス加工が一番大変そうだ。とこの時は思った。

でもコンデンサを変えたりして結構楽しめるかもしれない。
バラックであるが、こういう感じで組み上げた。

スピーカでFF70EGの能率が気になったので、そこだけ調べてみた。
ううむ。さすがにMAXにすると丁度良かったりする。
これでは、音量を下げるしかない。(TT)

ジャンパピンを見てみると、今は一番低い6dBゲインになっている。
どうも推奨値は17.5dBらしい。そこらに設定するといい感じになる。
ところが、この設定にするとノイズが大きく音楽どころではない。(TT)

しょうがないのでノイズ対策に走る。

まずは、アンプの電源を対策した。
フィルタを入れてみた。Lは0.68mHという、秋月のもの。OSコンも追加。
このあたり改良したD級も発売していたと思い出す。
でも、これ6Vなので使いにくいのでパスした。

結果、今度はmp3プレヤーからのノイズが聞こえる。
やはりフィルタを入れて、OSコンを追加。

次はどうも、入力線からひらうようだ。
そこで極力短くしてシールド線に変更。

だんだん無残になっていった。(TT)

おしまいはmp3プレヤーの表示をつけるとやはりノイズが出る。
これはここでやっていた対策そのものにした。
元々、このmp3プレヤーが出力が低い。それを入れる場合はかなり効いてくる。ただ音量をmaxにしておくとさほどでもない。
今回はボリュームも省略して、ここでやるつもりなので対策は必要。

やっと音楽が聞けるようになった。

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here