空を見上げて
トップページ » オーディオ » トランスポート » USB » USBトランスポート(17)

USBトランスポート(17)

で、Armadillo-9。

これがそうだが、むき出しではあまりだし。

上にアクリルカバーなどをつけてみる。

代わり映えしないようにも思うが、物もおけるし...。


結局、物=Hub+USBオーディオは横に置いた。
こちらの方が余程でかいというか。

8GのCFを積んでいるがあまり残りがない。今なら迷わず32Gなのだろうけど。
これだとセルフコンパイルもできるので便利なのだが。
でも、これにもVGAがついているが...ま、いいか。

Alsaplayerがなくてもapt-getでとれたりする。
なんかコマンド叩くだけのような...。
こうなるとPCとあまり変わりがない。マウスの代わりにコマンドラインっていうか。
画面のないのでシリアル端末というか。

ネットラジオも作るまでもなくmpg123でも入れて
mpg123 http://scfire-dtc-aa07.stream.aol.com:80/stream/1010
こんだけで再生できる。(SkyFMのSmoothJazzのサイト)
なんか、拍子抜けするが、小さくてもLinuxって感じがする。

で、早速Alsaplayerで再生。
おおーーー、なんとwavもmp3もノイズがない。
なんかかすかにあるような気もするが、全然わからない!!

これでUSBオーディオで光出力付のを買えば...。クリエイティブにあったような...。
と思ったけど、Armadillo9だとやがて5万で、PCと変わらない。
240でもノイズは出るが、同じようなことはできる。
220でノイズがどうかは気になるが、このあたり持っていたからやったけど、最初から手だしすると2万以上してiPODぐらいは軽くかかる。
それにさらにUSBオーディオ光出力付もいる。
また端末をいちいち打たないように、コンソールもいるし...。
まあ、どう考えても安いものではない。

240の原因はわからないままだが、このクラスで実現できるのはわかった。
ただ、これは価格maxのように思う。

それにしてもArmadilloは環境がいい。組み込みLinuxだとこのあたり凄く助かる。
CygWin用のクロスのバイナリも提供されているのが嬉しい。
これで本体はARM9で1万ならなあ~と思う。

自分で遊ぶ分には完成というか、できるにはできたけど、これってPCと一緒かも。
というか、こうなると出来て当たり前っていう感じでサプライズがない。
「何したの?」と聞かれると「インストールしただけ」みたいになってしまう。
これでは面白くない。

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here