空を見上げて
トップページ » オーディオ » トランスポート » NAS » NASトランスポート(6)

NASトランスポート(6)

8)おまけ
ついでにこのあたりのネタで。
rd-landisk
というのがある。これはNASを東芝のHDDレコーダRDに見せかけるソフト。
どうもLANDisk用らしいがソースがあるのでビルドしてみる。
ちゃんと走った。RDから見るとLANでRDがつながっているように見える。(^^)
なので録画画像を転送できる。玄箱では、*.datでファイルになるが*.mpgになおせばそのままMPで再生できる。
ただ
・FTPがproftpdとぶつかるのでとめておく必要がある
・とめるのにKillしかない。
ってのはどうもいただけなかったけど。

便利っていうか、LANで転送できるのはアナログ画像だけなのよね。(TT)
デジタル録画すると結局は転送できない。なんでこんな面倒なことに...。
一旦デジタル録画するとアナログ録画に変換できない。LineOutとLineInがあるし、実時間かかってもいいので変換してほしいものだけど。
それよりCPRMをなんとかしてほしいっていうか。
このせいでアナログの方が余程便利で、デジタルになった途端不便でしょうがない。
なので録画もアナログでわざとやったりしているけど2011年でできなっていうのも...。
せめて残してほしいっていうか。
画質もYouTubeでOKなので、そこは我慢する人のモードって作ってほしいような。
つまり「アナログ画質でいいので、自由にできるモード」の選択の余地がほしい。それでこそ上位互換っていうか。
日本中を不便にするデジタル化だよなあ~。

単純にアナログをデジタルにすると皆大喜びで買い換えるような。綺麗だし。
画質は同じでいいから同じように扱えるモードがほしいっていうか。
こんなことしたら、余計デジタルにしたくなるなるような。

Copy配布したいってわけではなくて、ユビキタスっていうか、「どこでも見たい」ってのはある。
iPhoneやiPODTouchから見られたらそれなりに面白いって気がする。
今は
・一旦アナログ出力
・それをアナログキャプチャー
って感じでやってられないっていうか。そもそも今でもそういうのはできるわけだし。
こんなことやっていたらTVからはなれてみんなインターネットになるかも。

まあ、それはともかく完成!!
オーディオテクニカのUSBオーディオをつけた。

まあ、ソフトだけなのでハードよりは楽というか。
カーネルのリコンパイルが早ければ...。ミスするほうも悪いけど。(^^!
でもtelnetで操作ってのはいまいちだけど、自分で使う分には困らないような。
売り物でもないし、これでいいのかな?

結局、以下の3作品までできた。

1)USBトランスポート H8+VS1053
 これが一番凝っているように思うし、なんとなく製品っぽい。
 問題は44.1KHz->48KHzのリサンプリングぐらい。
2)USBトランスポート Armadillo
 これはこれでいいのだが...。なんか上海問屋のメディアプレヤーがUSBになったような。
それにしては価格は高いけど。
3)NASトランスポート 玄箱
 これもこれでいいのだが...。まあNASが増えてよかったというべきか。
今もあるので要らないような気がするが、ラジオが聞けるのはそれでもいいのかも。
それに音楽を入れておけば、そのまま再生できるし。

難易度からすると
玄箱 << Armadillo <<H8
みたいに思う。

・玄箱
ハードは何も要らない。USBオーディオも買ってくればよい。
Debian化は先人が多くの環境を作ってくれている。
一旦入れれば、後はapt-getでインストールできる。容量に制限があまりない。
セルフコンパイルができてカーネルもビルドできる。時間はかかるが、遊んでいてもいいわけだし。
また何度でもやりなおしが効く。まっさらにもできる。

・Armadillo
ハードは何もないと悲しいのでコンソールSWぐらいは作る必要がある。
クロス環境を構築する必要がある。但し、アットマークテクノ社の環境は素晴らしい。VMWareで提供されているし、カーネルコンパイルも早い。アプリならcygwinででもできる。
カーネルは何度も作ることはないが、ユーザランドは何度か作ると思う。そこが面倒。
ROMなので無尽蔵に入るわけではない。

・H8
ハードは自分で設計する。「回路が違っている」「配線が違っている」「素子が壊れている」「ソフトが違っている」のどれかに該当すると動かない。このあたり結構はまる。
クロス環境を構築する必要がある。ただWinで走るGCCがあるので、そこは面倒でもない。
OSどころか何もないので全部自前で書く必要がある。
ROMなので無尽蔵に入るわけではないが、そんなにコードも書けないから丁度いいのかも。
RAMも上のに比べるとゴミのように小さい。でもあまり返る。
起動はすごく高速!!だって何もないわけで。

という感じ。
使うのならH8かな?玄箱は「ついでに」って感じかも。

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here