空を見上げて
トップページ » メディア » ビデオ » ビデオキャプチャー(2)

ビデオキャプチャー(2)

ビデオキャプチャーの続き。

メモリ録画機に失望したため、結局RDに走る。

当然RDやHDDレコーダにはLineInで録画できるし、録画モードも選べる。
さすがにHDDレコーダだけあってそこは便利に思う。

アナログ録画なので、PCにも転送できるし、DVDにも書ける。
これでVHSはなんとかなりそう...。
ここで終わると、なんか最初からそうすれば...で終わりそうな気もする。

そこで禁断ではないが、デジタル録画したものをアナログ録画に変換する試みをやってみた。(^^!

この質問はWebにもあったのだが、「それができたらCopyFreeなのでないでしょう」みたいな回答だったと思うし、それはそれで正しいというか。
ただ、前にも書いたけど「録画と別の場所で見たい」というのはあるように思う。
それならDVD-RWに焼けば移動で持ち出せるけど、結構時間がかかるし、東芝(パナ?)のDVDが良く壊れる。
そもそもこういうのに書くことがどうも今一っていうか。

でやり方は簡単で
RDのLine-OutからLins-Inにつなげばいい...のだが...
ここはアナログでもCopy制限信号が出ている。よってこれでは録画できないので
「RDのLine-Outから画像安定化装置を介してLins-Inにつなぐ」
が正解。
画像安定化装置はAmazonでも売っているので違法でもないのかも。

1.予約録画でIniInXXよりXX:XXからXX時間を予約する
2.その時間に変換したい番組を再生する
でできる。1は今が9:00なら9:05ぐらいにしておいて、9:10ぐらいから再生すればいいというか。

結局、
・予約録画は別段LineInに何が来ているか知らない
 なので自分の再生画像でもいい
・再生するのはデジタルでもいい
ということで1台で変換録画できることになる。

ただ、再生時にLineInは見ないほうがよい。それが出力されるので発振状態になる。
再生の実時間はかかるが、デジタル放送でもアナログ変換できる。

多分、どのメーカのHDDレコーダでもできると思う。
・LineInの予約録画ができること
・LineOutがあること
ぐらいが条件だと思うし、その程度はクリアしているような。

ただ普通の場合は、アナログにしてもあまり意味がないが、RDなどLANにつながるものは意味があると思う。つまり意味があるかどうかはよくわからないが、アナログにすれば他のRD(玄箱やPCでも良い)に転送できるので見る場所は選ばない。そこはすごく有難い。

この機能は内蔵してほしいような...。(TT)

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here