空を見上げて
トップページ » メディア » ネットワークメディアプレヤー(1)

ネットワークメディアプレヤー(1)

時代が進み家庭内でもネットワークや無線LANが導入されている。
TVの録画もHDDだし、ネットワークにもつながっている。
音楽だってNetJukeがある。
けど...なんかいまいちっていうか。
つまり「どこで録画しても」「どこからでも見える(聞こえる)」にはなっていないというか。
1つはやはりデジタル放送の規格というかCPRMの問題ではないと思う。
それにもましてなんだか非互換っていうかそういう感じもある。

動画サーバ)
HDDレコーダに関して言えばRDを買ったのだが...
・そのうちDLNAサーバになるようになった。
 これでアナログ放送ならPCから試聴できるようになった。
・Copy10になった。
 Copy1のときに大切な動画を2度も消してしまった。(TT)
東芝搭載のパナのドライブか制御がいまいちっていうか。
これはこれでめでたいのだが、DVD-RWで焼いてもっていく必要がある。
・DTCP-IPが出てきた
 これがあるとHDD同士でMoveはできるらしい。2台いるけど。
...わずかな間に結構変わってしまったというか。
でも買い換えるほどでもない。というかこの頻度で買い換えると出費が大変。

音楽サーバ)
音楽に関して言えばNetJuleも買ったのだが...
しばらくすると
・DLNAサーバになる
という風になった。
所有のものはDLNAクライアント機能はあるが、認識できたのはわずかにXPの共有だけで後は全滅するという使い物にならないものだった。
また、HDDにPCから自由に書き込みできるわけでもない。
この手なら玄箱で作ったものの方がはるかに便利だ。

まあ、ここらもPCでもできるだが、ずっとPCをつけておくのに抵抗がある。省電力でもないし。

動画クライント)
1)家電TV
一方のTVの方も、DLNAクライント機能がある。
対応フォーマットはいろいろあるのだろうが、TVの録画ならいいのかもしれない。
しかし、WindowsをDLNAサーバにして動画を放り込むと再生できない場合も多い。主にDLNAクライアントの再生ファイル対応というか。
まあここでもDRMみたいな話があって、素直には行かないけど。
それも、結構¥がかかるものだ。

2)デジタルメディアアダプター
デジタルメディアアダプターというのもがある。DLNAクライアントっていうか。TVにつないで使う。
BuffaroやIOデータやSonyが出している。
IOデータのAvelLynkPlayerをもっているが、すこぶる調子が悪い。(TT)
再生画像がよく止まるし、早送りはいまいちだし(つまり送る時間がかかって早送りになってないというか)それやこれやであまり使わなくなってしまった。

3)PC?
この手はPCの方がいいように思うのだが、どういうわけかDLNAクラントのソフトが驚くほど少ない。
そういえばWindowsのメディアセンターも入れたことがあったが、Line入力も使えず家電には到底及ばない代物だった。
iPhoneやiPODTouchでもソフトを入れればできる...がmpeg2ができないなど結構不便。

音楽クライント)
1)SonyのNetJuke
前述のように以前のものはDLNAクライアントとしても殆ど認識しなかった。

2)デジタルメディアアダプター
これはうまく行くのだが...操作性はすこぶる悪い。(TT)

まあ家電も機能が高くなるにつれて電源投入からの立ち上がりも遅くなり...になってきた。
その割には、あまりうまく行かないっていうか。
また全部最新機種にしても、また新しいのが出てくるのできりがない。

ファームのUpDateで末永く使える家電にしてほしいものだ。こういうのってファームだけのような。
メーカのうたい文句で買って見ても、結構制限が多すぎたり使い勝手が悪くて使わない。

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here