空を見上げて
トップページ » オーディオ » トランスポート » USB » USBトランスポート(32)

USBトランスポート(32)

玄箱がPS AUDIO のPWTもどきにならないか?というお話の続き。

できるといえばできたのだが、これでは「PWTもどき」っぽくない。
やはりここはスタンドアロンでということで、USBトランスポート2作目のArmadilloを持ち出した。

これは前述のようにコンソールをつけて、USBからwavが再生できるようになっている。
これをソフトでCDプレヤーにしてみることにした。
結局、やることは玄箱と同じでsr_modを組み込んで、AlsaplayerにCDDAを組み込む。

いろいろやっていたが、どうもうまくないので、一旦Armadillo9で構築してそれを移植することにした。
自分のArmadilloは古くてまだsageで動いている。(^^!
なのでライブラリが2種入るというか。なんとかROMには収まった。

早速CDを聞いてみる。ちゃんと聞こえる。当たり前か。

バラックでもあり、PWTもどきには程遠い。なんか宇宙ほど離れているように感じる。
やっていることは同じなのだろうけど。

後はケースをちゃんとして、UI関係というか、そのあたりを作成する必要がある。
コンソールSWがあるのだが、どうもこれだけではわかりにくい。やはりLCDがほしい。

そのあたりで2つほど問題に行き当たる。
1.Armadilloでユーザランドを書くのが面倒
 自分の場合、カーネルもそうだがユーザランドもそう書き換えるものではない。なので、固定しておいて後は別のメモリからRAMに展開させたい。
 話、代わるが玄柴はSDがあるので、そちらにユーザプログラムを入れておけばいいような。
幸いArmadilloはUSBが使えるのでそちらから展開する手はある。つまり「プログラム用」と「音楽データ」とは別のUSBにする。
 思想としては美しいが、後でおおはまりすることになる。
2.Alsaplayerの情報がとれない
 ほしいのは「総曲数」「現在演奏中の曲」などであるが、これがとれない。
--statusコマンドだと、これらが見えない。演奏中にコンソールに出てくるので、これをリダイレクトする手はある。でもこれっていまいちのような...。といいながら採用。
 ここも妥協っていうか。

それやこれやで再開発を開始する。

by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here