空を見上げて
トップページ » オーディオ » トランスポート » USB » USBトランスポート(36)

USBトランスポート(36)

ArmadilloをPS AUDIO のPWTもどきにするお話の続き。

次に、Alsaplayerの表示の検討。
コンソールに出してくるのが、わかりやすいので、これをttyAM1(Com2)にリダイレクトする。
このあたり自分でも手抜きだと思うが。
SWは今までのままGPIOを使った。

将来的にはリモコンがほしい。ただ、リモコンユニットとして適当なのがない。(TT)
家電のTVやVTRは機能が多くかえって使いにくい。
しかし、タカラトミーのラジコンカーでカウルがある!!
これ、リモコンがついて@600!!(^^!
ここでコストダウンするのもどうかと思うが、前後左右のスイッチというシンプルさが捨てがたい。
で、とりあえずこれを想定してUIを設計する。

それもあって操作は
Play、Stop、Next、Prevの4種にした。
さすがに兼用になってPlay/Puseはトグル(これはよくある)
Stop中のNext・Prevでモード変更とした。
まあ未定義に割り付けたがそう不自然でもない。
赤外の解析などを読むと「ターボ」なるものも出てくるらしいがとりあえず無視した。

前面は、
・電源:電源SWとLED
・ボタン:4つを上下左右に
・LCD:ここで白抜きのものを(ここで少しコストアップ)
・赤外受信
・USBコネクタ:音楽再生メモリ用
・リセットスイッチ
にした。
リセットスイッチはシステムがフリーズした場合などだが、考えると電源スイッチと変わらないので省略してもよかったかも。結局Boot時間は一緒だし。
エラーチェックはしているが、Bugがないとは言えないというか、どこかにあると思うし。

LCDは最初、普通のを取り付けてやっていた。秋月から白抜きがきたのでつけてみたら、サイズは一緒なのだが、バックライト分の段差があって、取り付け変更した。(TT)

とりあえず組み上げて動かした様子。

やっと家電っぽくなった。
結局コンソールは
・出力は、Alsaplayerをリダイレクト+AVRより自前のメッセージ
 ここがスッキリとはしていない
・スイッチはGPIO
・赤外はAVR受信
 したがってリモコンもAVRで受けて、GPIO経由で伝える。あまりスマートではない。


by   at 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here