空を見上げて
トップページ » 電子工作 » 放射能検出器Kit(2)

放射能検出器Kit(2)

注文したらaitendoからすぐに届いた。
iPhoneのシリアルで遊ぶか迷ったが放射線Kitで遊ぶことにした。

マニュアルも入っていないが、シルクに部品を入れてハンダすればいいので、組み立てそのものはそんなに難しくない。
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2011/11/post_a625.html
にあるように、トランジスタのPinに注意するかトランジスタを変えてPin配列を変えないとまずい。

他にも回路を見て思ったのは...
・LEDに保護抵抗がない
 なのでOnが続くとまずい。9Vなので1Kぐらい入れて9mA程度におさえるべきような。
・トランジスタのベース抵抗がない
 ICの出力がトランジスタに引っ張られるような。
などはまだしも...

LM3900の電源が4.3Vってのはおかしいような...。(動くと思うが)
わざわざ中点の4.3Vを作っているので意図としては電源は9Vではなかったのかと思う。
そもそもLM3900ってのは通常の4個入りOpAmpにしてはPinが変わっている。それはまだしも入力が変わっていて、普通に回路を読むと4.3Vがセンターで動作しそうなものだが、(その場合電源が4.3Vだと動かないような)入力がトランジスタそのものなので入力はVbe程度になる。入力にリファレンス通り2Mの抵抗を入れているので、それでもいいのだが、入力バイアス電流もさほど低くないので、こういう回路に向いたICかどうかは疑問も感じる。

次にPD638Cをつないでみた。
ノイズがひどいためアルミ箔で巻いてGND(カソード)に落としたらノイズはある程度収まった。しかし信号は出てこない。
やはり1個でこの回路では無理っぽい。
次にPD638Cを5つ並列につないでみた。
アルミ箔もつけかえてみたが、ノイズは随分大きくなった。
信号は「そういわれれば」風に観測できるがノイズに埋もれて観測どころではない。

一般回路としては、電流電圧変換にバイアス電流の少ないLMC662などを使った作例が多い。
またそうやると周波数帯域が落ちるので1度に10倍程度のものを重ねる作例が多い。
Gamma-Photon Radiation Detector - Maxim
http://www.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/2236
ここらは成功例の多い回路。

これも似たような回路であるが、2段目が100倍になっていてその後がコンパレータ、ドライバとして使っているようだ。

フォトダイオードの感度がよければこれでも動作するのだが、悪いものでなんとかする場合はかなり苦しい回路である。

【改良点として考えたもの】
・R1の680Kを10M程度に交換する。
 これは電流・電圧変換用なので大きい方が有利。
・R3の1Mを10M程度に交換する。
 これも同じ。
Maximの作例でもそうなっている。
・電源電圧を24Vにする

なのだが、そもそも1pコンデンサとか10M抵抗とかというものを持っていない。
秋月でも10p(以上)や1M(以下)までで、小さなコンデンサや大きな抵抗がない。10Mで10本直列だとさすがに大きくなる。
そういう意味でもこのKitは部品が揃っていていいのだが、コンデンサはともかく抵抗は2.2Mまで。

ちなみに小さなコンデンサや大きな抵抗は通販ではサトー電気で買える。
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/index.html

とにかく部品がないとできないので、発注する。
でも結構高くなってきたような。
これなら大型フォトダイオードが良かったのかしら?

1Mはあったので、とりあえずR3に足してみる。
3Mまでなら動作するが4Mでは動作しなくなった。(TT)

感触としてだが、総じて
・SNが悪い。特にダイオードを並列にするとSは大きくなるがNも大きくなる
・このICでは初段の処理が思わしくないように感じる
 信号がある程度大きければよいが、そうでない場合。今回の場合はSNが悪いので特に初段が良くないと後はどうやっても識別できなくなってくる。
・(今回の場合)100倍では足りないかもしれない
 1000倍の作例も見かけるがそこまでは行かないにしても信号が足りない。
という印象。

多分、回路自体は(細かな部分を除いて)いいと思うのだが、この前提になるのは10mm角のフォトダイオードではないかと思われる。
定数の選び方や倍率を見ると、そうもそういう印象である。
・1個のダイオード(SNが良い)
・しかも高感度
が前提になると思う。

多分、小さなフォトダイオードを組み合わせて回路を組む場合は違ったアプローチの方が良い結果が得られるように感じる。
ただ、¥5000のフォトダイオードを追加で買うのも...。
感覚的にはS6775*4でもきついかもしれない。

とにかく部品が届くまで凍結ってことで。(^^!

by   at 09:00
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here