空を見上げて
トップページ » オーディオ » アンプ » BBEで遊ぶ(4)

BBEで遊ぶ(4)

BBEの結果であるが

比較対象として自作の白蝶。
【白蝶】
 (ロングダクト)バスレフ型 1.5”スピーカー
・外観

・サブウーハーなし:120Hz-

【BSSP10】
測定条件は白蝶と同じく1m。
BSSP10の添付スピーカーで低音はMach3BassはMax。(低音勝負!!)
・BBE=Off(この状態ではMach3Bassは無効...のはず)
 素に近いはず...。

と、これも見ると非常によく似ていたリする。音質は違うのだが、音のバランスというか。
ってことは1.5”の白蝶は2.5”のバスレフ相当で容積的にも小さいのでこれはこれで優秀なのかも。(^^)
であれば
白蝶をBBEアンプで駆動したらどうなるか?
ということになる。
それだと2.1Chではなく、2chになってBoseのM2は無理にしてもOlasonicには肉迫する。
ってことでやってみたら...
確かにそういう感じに近いが...
スピーカーが歪っぽくなって音楽として聞けない。(TT)
そういえばバスブーストでも同じ結果だったような。
人間が忘れやすいのは自分が忘れやすいのか。

とにかくわかったことは、
・白蝶のユニットでストロークのあるユニットに変更する
 AuraSoundとかTangBandとかの2”(これが高い)
・それにBBEアンプをつなぐ
 すると多分Olasonic並のような。
ただ価格的には随分高くなってしまう。

低音順位から言えば
Bose M2 > 白蝶2.1ch > Olasonic > BSSP10(添付スピーカー) >  白蝶の素 >  Elecom MS-P03U
みたいな感じに見えている。
勿論、あるに越したことはないが、BSSP10(添付スピーカー)までは許容範囲だし、調整もできるのがなんとも嬉しい。
白蝶にこだわるのはLCDの下に入れたいからであって、それを除けばBSSP10でも十分。アンプもちょっと大きいけど。

Elecom MS-P03Uのスピーカー部 + BSSP10 のアンプ部
ってのが現実解なのかも。
ただ口径サイズ(66mmvs50mm)やエンクロージャ容積からして低音は改悪方向に向かうだろう。メタルコーンとはあるが、音質はメタルっぽくない。BBEをかけるとメタルっぽくシャープになりそうではあるが。
BSSP10でスピーカーをアップグレードしている人は結構いるようだが、ダウングレードする人は見かけないかも。
実はそうやっても、アンプを縦置きできないと設置面積が下がらない。アンプスタンドも作ってはじめて意味がある。
それに...Elecom MS-P03Uのスピーカー部が歪まない保証がない。BSSP10の説明書にも「大きくすると歪むことがあります」と書いてある。
...戻せるとは思うが改造にもなるし、ちょっと悩ましい。

by   at 09:00
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here