空を見上げて
トップページ » オーディオ » アンプ » BBEで遊ぶ(5)

BBEで遊ぶ(5)

BBEというのは「鮮明化」みたいな印象でそれに付帯するイコライザー的なものがある。
・鮮明化に伴う高音制御で高音の制御(Process)
・上記バランスでの低音制御(LoContour)
という感じでTreble、Bassとは異なった名称。
ここらで元の鮮明化をしてMach3Bassでさらに持ち上げるような...。
bbsp10は単独でOnOffできるのでいいが、BBEをOffすると原理上全てOffになる。(^^!

つまりはブーストが主体ではなく鮮明化で、アタックと呼ばれる立ち上がり特性を改善するのが主眼。
いずれにしてもスピーカーからは想像できない音がする。
例えば¥100のスピーカーは¥1000のスピーカーになるような。
じゃあ¥1000のスピーカーは¥10000になるか?というと...。
それなら¥1000万のスピーカーは¥1億になってしまう。
さすがにそれはないにしても気になる。

スピーカーを良くするのはやっている人が多いので真逆を行ってスピーカーを落とす方向でやってみる。というかスピーカー部分を小さくしたいのが目的。
まずは、サンワのSPU2WH。
USB部分は外してただのスピーカーになっている。

もう売ってないのかな?
こんな感じ。

微妙に大きい。これは添付のものとほぼ同じく2.5”(だと思う)のもの。
容積は小さいが球形なので定在波はよさそう。
で聞いてみると...
・全体はBBEがかかるとそれなりによくなる
・しかし低音は添付スピーカー以下のような...。容積かユニットかも。
微妙ではあるがかろうじて許容範囲かも。
球形なので少しLCDの下に入る分省スペースではある。

サイズがでかくてLCDにあたるので片方をエレコムのMS-P03Uにしてみる。
MS-P03Uは、以下。

MS-P03Uは、受動側を改造し、左側をそうしてみる。
こんな感じ。

で音は
・全体はBBEがかかるとそれなりによくなる
・低音は...全然。そもそもイコライザが効かない。出ないものは出ない。
微妙を越した気がするが、サイズは捨てがたい。

BBEをon/offすると音が激変する。
どうも安いものほど激変するような印象がある。(高いものはやってないけど。)
少し悩んだあげく、「あほらしいことは誰もやらないので競合がないだろう」と思い始め、やってみることにする。
でパッシブの改造。

元々がパッシブな左はいいとして右は結構面倒。コネクタに見えたものがハンダだったりと...。
バスブーストも外して、戻せるようにメモも作っておく。
このあたり失敗の予測を的確にやっているというか。(^^!

完成!!ってスピーカーがアンプよりさらに小さい。

聞いてみると予想は不幸にも的中。
・BBEのおかげで中高音はそれなり
・低音は2”のせいか容積のせいか全然。Mach3Bassも変化なし。元々出てないような。
当たり前だが万能でもなく、ダメなものはダメというか。¥50のものが¥500というのも限度があるようだ。

ここまで来たので、容積なのか口径(ユニット)なのかやってみる。

エンクロージャはマグカップ。
多少は良くなるが、思ったほどでもない。
どうも2”あたりが境目で2.5”はないといけない。AuraSoundとか使えばできるのかもしれないが、もう1台アンプが買えるような価格。

しつこくもう1度MS-P03Uに片方を戻す。

こちらはまだ低音が出るしMach3もかかる感じ。

MS-P03Uだとユニットを変えるかしないと無理っぽい...。

by   at 09:00
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


Please enter the security code you see here